- 2022.05.18
- TFA, キャリアアップ, とくしまフューチャーアカデミー, 女性の起業, 女性リーダー研修,
朝日新聞に掲載されました
本日、こちらの記事が、朝日新聞の朝刊に掲載されました。 先月、朝日新聞の記者の方からご連絡があり、地方の女性リーダー育成事業に焦点をあて、成果に繋がるポイントは何かを知りたいということで、お話しをさせ […]
本日、こちらの記事が、朝日新聞の朝刊に掲載されました。 先月、朝日新聞の記者の方からご連絡があり、地方の女性リーダー育成事業に焦点をあて、成果に繋がるポイントは何かを知りたいということで、お話しをさせ […]
JWLI BootCamp 2022 徳島開催のご案内 フィッシュ・ファミリー財団(本部: 米国ボストン、ジャパンオフィス:東京虎ノ門ヒルズビジネスタワー CIC Tokyo内、創設者:厚子・東光・フ […]
【活動報告】 令和4年5月1日(日) ときわプラザ(男女共同参画センターフレアとくしま)にて、花咲ねーさん企業組合×NPO法人徳島の女性を元気にする会の共催イベントを開催しました。 女性起業塾修了生と […]
フードバンクとくしま様から、生理用品の寄付を頂きました。 徳島新聞で私たちの活動を知って、お声がけくださいました。 (おそらく、この記事だと思います。) フードバンクとくしま様のFacebook ペー […]
特定非営利活動法人 徳島の女性を元気にする会の2022年の新年交流会を開催しました。 参加者は、NPOのメンバーとピアサポートとくしまのピアサポーター そして、TFA2021の受講生です。 本来であれ […]
徳島新聞が連載している「生きづらさの中で」第一部コロナの影 という特集記事をお読みになっている方も多いと思います。 1月23日の記事では、実際にピアサポートとくしまにご相談のあった方の事例が掲載されて […]
1月11日の記事を書いてくれた徳島新聞の女性記者が、【藍がめ】でも書いてくれていました。 生理用品の負担軽減へという内容です。 板野町での提供の際に実際に取りに来られた方からのリアルな声を聞いて、必要 […]
昨年の12月に取材を受け、こちらの記事の掲載を待っていました。 1月11日の徳島新聞23面で、ピアサポートとくしまの活動が掲載されています。 写真は、板野町役場での生理用品提供の様子です。 提供場所を […]
2021年9月1日、団体の名称を下記の通り変更することに決定致しました。 旧「徳島の働く女性を元気にする会」 新「徳島の女性を元気にする会」 (働く)を外しただけです。 徳島県へ変更申請を行い、2週間 […]
令和3年8月19日、徳島県の新たな女性支援事業 「コロナに負けない!女性つながり支援事業」を当団体が受託致しました。 一人でも多くの方に、必要な情報が届くように 9月20日の徳島新聞に、こちらの公告を […]