TFA2nd.2020  Step03「健康と福祉」の開催報告
「とくしまフィーチャーアカデミー2nd」
第3回目の講座が本日10月18日13:00~オンラインで
開催されました。
テーマは「健康と福祉」
講師は公益財団法人ジョイセフ市民社会連携グループ長の
小野美智代さんです。
一つ目のテーマは「健康について」
現在の日本は最も少子高齢の国、
そして、健康大国である日本ですが、
そもそも健康とは、
「病気でないとか、弱っていないということではなく、
肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、
すべてが満たされた状態(Well-being)にあること」
をいうとのことです。
健康といえば、運動や食事、精神面が影響するものだと
思っておりましたが、
社会的にも満たされた状態も定義されていることには驚きでした。
2030年までに達成すべき17の目標として設定されている
SDGsの3番目の目標が
「GOOD HEALTH AND WELL-BEING」、
日本語訳は「健康と福祉」,
”Well being(肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、
すべてが満たされた状態)が”福祉”と訳されております。
SDGsの3番の目標が達成されれば、
SDGsの2、5、6、8、10、16、17も
満たされることになるとのこと。
なぜなら、この目標を達成するのは人だから。
人が健康であるからこそ目標が達成できる。
健康であれば世界はもっと良くなる!
続いて女性の健康について。
女性は男性に比べライフステージによって心身の変化が激しく、
アメリカやヨーロッパでは男女の性差を前提とした健康政策が
取られている国もあるとのことですが、日本の健康政策は
男女に分けて設定されていないとのこと。
ただ、日本の経済産業省では女性の月経随伴症状による
労働損失と経済的負担を合わせて6828億円と発表している
のですが、残念ながら厚生労働省では男女別での
健康政策設定までに至っていない状況であるとのこと。
男女別での健康政策がとられているところでは
男女平等参画が進んだケースがみられるとのことで、
日本が他国より男女平等参画が遅れているのは
健康政策の観点からも知り得ました。
ちなみに、2020年度の世界幸福度ランキングでは
日本は156か国中62位。
昨年は57位で、ジェンダーギャップ指数と同じく
残念ながら昨年より順位が下がっております。
(首位は3年連続フィンランド)
健康大国の日本、世界名目GDP3位の日本、
幸福度ランキングは62位。
ただ、幸福度を判断するのに重要視する3大条件
(健康、家族関係、経済的ゆとり)についてを
今までは等しく評価されておりましたが、
コロナ禍により健康が1位の判断基準となり、
コロナ禍で本当に何が重要なのかを目の当たりにした
私たちにとっては来年度の幸福度ランキングに変化が
おこるかもしれません。
二つ目のテーマは「他県の健康政策事例について学ぶ」
他の自治体が取り組んでいる事例として、
1、神奈川県の「未病改善」の取り組み
2、静岡県三島市の「スマートウエルネス」の取り組み事例
を学びました。
神奈川県の事例では「未病」styleアプリで
自分の未病(健康と病気の間にあるもの)を
知ることができ、病気自体を防いでいくというものです。
アプリで調べた内容に対して、次なるアクションを起こす
ことができるものも用意されているとのこと。
よく考えられているものですが、しかしながら、
当初は情報発信をするだけの内容で考えられていたとのこと。
変更になったのは、市民の声がきっかけよるものだったとのこと。
静岡県三島市の「スマートウェルネス」の事例では、
行政だけの取り組みではなく、
NPO,事業社、大学、企業との連携で「健幸社会の実現」をする
新しい都市モデルの事例を紹介いただきました。
事例紹介の後のグループワークでは、
「(健康に関して)徳島県に提言を行うとしたら
どのような内容を提言するか」
で話し合い、各グループ活発な意見を出し合いました。
もう一つのグループワークでは、
「自分の健康を維持するためにはどのようなことを
行っているか」を話し合い、
講師 小野さんからのフィードバックとしては、
自分に合う健康維持方法の見極めが重要、
とりわけ、自分にとって気分が良いことをやることが大事。
無理やりやることはウェルネスではないし、継続しない。
そして、日本人は頑張りすぎる人が多い、とのこと。
健康であること=幸福度が上がり、
社会貢献につながり、
減災につながる(東日本大震災から学んだ、
健康であり体力をつけておくことで他の人を救える)。
「女性が健康であれば世界が輝く」で講義が締めくくられました。
次回は11月22日(日)
講師に北仲千里さんをお迎えし、
「安心・安全に暮らす」をテーマに講演いただきます。

開催報告カテゴリの最新記事