TFA2nd.2020受講生の募集が始まりました

今年で3年目の開催となる「とくしまフューチャーアカデミー」2nd.2020の受講生の募集が始まりました。

締切りは、8/25日24時!
短い期間での募集となるため、その期間にこの記事を見て関心を持たれた方は、
即断!即決!即申込み!をお願いします。

毎年、定員を上回る参加希望を頂いているとくしまフューチャーアカデミーですが、今年度はプログラムがさらに!さらに!バージョンアップしました。
2020年3月以降、新型コロナウィルスの感染拡大によって、私たちを取り巻く環境は大きく変化しました。
4月、突然の子供たちの休校措置!
毎日の学校給食がこれほど有り難い存在だったかと思うほど、毎日毎食分の食事の支度と後片付けに追われ、家事労働がこれまで以上に負担となった働く女性もたくさんいました。テレワークや在宅ワークが推進されましたが、ここで企業の環境格差や経営者の意識格差が顕著となりました。
このまま、これまで通りに働き続けても大丈夫なのかと、これからの未来を真剣に考え始め「転職」や「独立」の文字が何度も頭に浮かんだ方もいたと思います。同時に小さい子供の子育て中の母親に、テレワークはそもそも難しいという現実もあり、働き方の格差は一期に広がりました。
そんな中、ステイホーム中のストレスから、DVや性暴力被害が増加しているという報道もありました。

また、地方の若い世代の女性の都会への流出が止まらず、人口減少はさらに加速する見込みです。

これらの課題解決のためにも、当事者であり、課題意識を持った女性の政治参画が求められていますが、多くの女性は政治について苦手意識が強く、積極的に関わることをして来なかったのではないでしょうか。

誰も私たちの住む町が、このまま衰退していくことが良いと思っているわけではないと思います。
課題山積の状態で、正直何をどこからどのようにすれば良いのか、誰も正解を知らないのかもしれません。
まずは、知ることから始めてみませんか。
今年度のプログラムは、私たちの身近な生活に関わる「公共政策」について学び、徳島の未来にしっかりと当事者である女性の意見を反映していくための講座を用意しました。
キックオフセミナーは、8/30日。これからの徳島の未来を描く~シナリオプランニングワークショップ~です。
ジェンダーギャップを解消することで、地域がどのように変わるのかをみんなで考えましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。
参加申込みは、こちらから!

参加についてカテゴリの最新記事